疑心暗鬼の業務内容
昨日までのLPはとりあえず先輩に見せるためだけのものだったので、
本日は、特に修正作業などの指示はされませんでした。
が、とりあえず時間があるときに課題点を直していきたいと思います。
そして気になる次の業務は…。

ワードプレスに記事の入れ込みをやっていただきたいと思います。
私(???ワードプレス…?記事…??)
更新作業
その名の通り、ワードプレスの更新作業でした。
ライターさんからもらった文章を太字にしたり、適した画像を探して載せたり、商品へのリンクを貼ったり。
自分のアイデアなどはほぼ盛り込めない、クリエイティブとは無縁の事務作業…。
作業しながら、急に不安を感じ始めます。
(まさか俺、教師だからこういう校正のような雑務作業のために採用されたのか…?)
ぶっちゃけ、まだWebデザイナーらしい仕事をほとんどしていないので、疑心暗鬼状態に陥ります。
その後の社長のある発言で、疑いは的中。ショックを受けることになります。
私は『Webデザイナー』ではない
それは、オフィス移転に伴う、新しい名刺作りの話題での出来事。

肩書きとかどうしよっかー
の一言から始まり、先輩方から話を振っていき、いよいよ私の順番。

上かるびさんはどうしよっかー。Webディレクター?カタカタ…(パソコンで肩書きを調べながら)

ディレクターはちょっと違うんじゃないですかね

うーん…Webデザイナーではないもんねー
私「!?!?!?!?」
WebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねーWebデザイナーではないもんねー

コーダーかな~?あっ、見て!マークアップエンジニアだって!これでいいんじゃない?

そう…ですね……………?????
その時は、お昼休憩中でほんわかした雰囲気だったので、突っ込めず、何となく話は流れました。
しかし、心の中では悲しみのビッグバン。
雇用契約書にはしっかりと
「Webデザイナー/コーダー」と書いてあったのに、Webデザイナーじゃなかったらしいです、私。
非常にショックでした。
じゃあ私って何なんですかね…。
やっぱり制作会社じゃないと「デザイン」はできないんですかね。
だから先輩もコーディングのスキル1つすら未だに教えてくれないんですかね。
アラサー未経験じゃ、もうデザインには携われないんですかね。
何やってんだろう。
また闇派遣会社の時と同じ轍を踏んでるじゃん…。
面接の時にデザイン業務できるかしっかり確かめたか?と言われたら、ハッキリと答えられません…。
やっちゃったかな…。
どうしよう…。
とりあえずもうちょっと様子見ます。
振り返り
禿げそう
コメント