Webデザイナー日記 Day 5『コーディングスキルを高めよ』
鬼のLPコーディング、一通り終わり!
6時間睡眠で絶不調の中、もくもくとLPコーディングを進めました。
そんな事もあって、退勤時間までに、とりあえずフッターまで一通りコーディングすることができました。
あとは細かい所、JS実装、レスポンシブ化すれば完成です。
しかし実は、2点ほど、分からなくて誤魔化して進めた所がありました。
分からなかったコーディング
1つ目は、三角形のドロップシャドウの実装です。(画像のようなもの)
twitterで助けを請い、意見をいただきましたが、結局うまくいかず、画像で実装しました。
ちなみに三角形のCSSを簡単に自動で作成してくれるサイトを見つけました。
CSS三角形作成ツール
http://apps.eky.hk/css-
これで時間短縮しました。
2つ目は、四角形をずらしてドロップシャドウもつける実装です。
分かりにくいので画像を参照ください。(上が実際のもの、下は図で表しました)
ボックスの右下に同じ背景色のボックスをズラして、さらにそこにボックスシャドウをつける実装です。
フォトショップならチョチョイのチョイなのにcssだと悩んでしまいます…。
疑似要素::afterでpositon:absolute、z-indexでレイヤーっぽくしようとしましたが、うまく行きませんでした…。
もし、よい実装方法がありましたら教えていただければと思います。
多分twitterの方でも改めてつぶやきます。
ランチ
社員が少ないので、出前館で社長におごっていただきました。
ごちそうさまでした!
お盆休み開始!
今日の今日まで、来週もガッツリ出勤するつもりだったのですが、15日までお盆休みでした。
夏休みなどないと思っていたので、悲しいかな、特に予定がありません…。
この間にLPを完成させたいと思います。
お盆休みにやること宣言
- LP完成させる
- CSS設計の本を買って、きれいなコードに書き直す
- Sassでのcssも書く
- Sassのフレームワークもあるらしいので調べる
- twitterで教えていただいたcssアニメーションを調べる
- ブログで使う会話風の吹き出しを作成する
振り返り
- 三角形のcss作成ツールがあることが分かった
- フッターのコピーライト文はsmallタグを使うということを覚えていた私◎
- 1週間、座りすぎたせいか、痔になったかもしれない。お尻が痛い
コメント