Webデザイナー日記 Day 4『面接で発言した事はよく覚えておこう』

Webデザイナーじゃない日記
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

Webデザイナー日記 Day 4『面接で発言した事はよく覚えておこう』

鬼のLPコーディング

本日も変わらず、LPコーディングの続きです。

しかし、テーブルタグでペースダウン。

セルの結合が所々にあるテーブルだったのですが、最初colspanとかrowspanを自分で考えてhtml打っていったんですが、途中で訳が分からなくなりました…。

そこで閃く私?

「テーブルを図みたいなので入力したら、自動でコード化してくれるサイトあるんじゃね?」

調べた所、はい、ありました。

「Table Tag Generator」

https://tabletag.net/ja/

ドラッグとクリックで簡単に表のコード作戦ができます。

thとtdの切り替えやクラス付けもできます。

そして、お昼前、

コーディング開始して3日目にして、初めて先輩から進捗状況を聞かれます。

私の悪い癖なのですが、少し見栄を張ってしまって、

「明日くらいには終わるかどうかって感じです」と伝えました。(実際あと1日じゃキツイ)

すると先輩から「早いですね!」とお褒めの言葉。

しかし、完成度が明らかに低い…。やっぱりウソや見栄っ張りは良くないです…。

面接での私の発言を覚えていた先輩

するとここで、先輩、

でも上かるびさん、面接でこのLP見せた時、1週間くらいあればできると仰っていたので、7営業日…。まだ半分ありますから大丈夫そうですね!

とのお言葉。

心底(3日じゃなかった!危ない!面接の時の私、ナイス見積。笑)と思いました。

見積スキルの大切さ

真面目な話、twitterで某デザイナーさんのつぶやきを受けて、

バナートレースとかコーディングとかをする前に、見積制作時間を設定してから取り掛かり、終わったら実制作時間を記録する、という事をやっていました。

今回、それが功を奏したのかなと感じました。

この見積りスキルは今後も必要になってくると思うので、今後も家でデザインやコーディングやる時も引き続き継続していきたいと思います!

ランチ

またコンビニ飯で済ませます。

あと1セクションまで迫る!

何とか残りQ&Aのセクション1つだけを残す所まで進みました。

が、気がつけば退勤時間。

今日は歓迎会があったので時間前に強制終了。

初めての飲み会。ピグマリオン効果発動!

その後、本社の方々と一緒に4時間ほど飲み会。(つっても計10人くらい)

梅酒を2杯に留め、明日へ備えます。

でも飲み会の中で、本社ではなく、今の私の所の社長さんが

「本当に私の採用センスすばらしいでしょ?」

と本社の社員の方にも、私を含めた数名のスタッフを自慢してくださっていて、とても嬉しかったです。役に立てるよう頑張ろうという思いが更に強くなりました。

人は期待されると、その通りに頑張れるという心理効果があります。

これは教育心理学でもよく使われる、「ピグマリオン効果」というものです。

ちなみに、実は逆パターンもあります。

誰かに対して期待していなかったり、嫌な気持ちを持って接していると、本当にその通りになってしまう心理効果があり、

こちらは「ゴーレム効果」と言います。

他人は基本的に変えることはできませんが、自分の行動を変えることで、他人の心理を変えることはできます。

つまり、人間関係の良し悪しは、自分次第なのかなと思います。

明日も勤務

明日でとりあえず一区切りです。

飲み会中に社長が「明日は遅刻オッケーだから♪」

と、学校現場では決して聞けなかった、ありがたい言葉をいただきました。

しかし、教師の真面目さがまだ私の中に残っているので、明日も遅刻せずに時間通り出社します。

最後に、今のLPコーディングで分からない所がいくつかあったので、twitterでお尋ねすると思います。

私が実装したコードも載せて質問しようと思いますので、お詳しい方、ご教授願います。

振り返り

出来るようになったこと・わかったこと

  • テーブルセル内で自動改行させたくない時は、
    white-space:nowrap を使う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました