webデザイナー日記 Day 2『急に突き放してくるやん!?』

Webデザイナーじゃない日記
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

webデザイナー日記 Day 2『急に突き放してくるやん!?』

鬼のLPコーディング(html編)

出社後、一息ついた所で先輩デザイナーさんに今日の仕事内容を訪ねました。

 

今日は何から取りかかればよろしいですか?

そうですね…。上かるびさんのコーディングが見たいので、LPを真似して作ってもらいましょうかね。

(よしきた!多分いけるっしょ!)

 

…と思ったのも束の間、

与えられたLP課題、今までやったことないくらい長かったです???

セクション単位にすると15くらいありました…。

 

しかもこのLP、実は面接の時に見せられていたもので、

当時「このLPならどれくらいで作れますか?」

と訊かれていて、確かその時に『3日くらい』と応えていた気がします…。

しかし、明らかに3日じゃ終わらないレベル。

やばい。

2日連続の
The ピンチ of ピンチ

 

しかも画像が多めのLPでしたが、
先輩デザイナーさんから条件が1つ提示されます。

文字などはできるだけ画像を使わないで実装してみてください。

承知しました。
(全然承知してない!画像と文字を分けるということは、floatとか使うんじゃね!?flexだけでいける!?やばいよやばいよ~!)

と、一気に焦ります。

 

しかもデザインカンプ(「こういうページに作ってね」という元のデザイン案)のデータが、まさかのイラレ!

 

フォトショやXDのデザインカップからしかトレースしたこと無かったので、

(ピクセルとかどうやって測るねん…)
(フォントサイズの単位ptやん…。どうやって変換するのよ…)

などなど、早速ピンチが訪れます。

 

何か分からないことあったら気軽に訊いてくださいね

と言われていたものの、さすがに初歩的過ぎて恐れ多くて訊けませんでした…。

 

(ま、あとで調べよ〜)と開き直り、笑

とりあえずhtmlも量がやばかったのでそちらを先に終わらせました。

と言ってもflexやtableがガンガンあるページだったので多少苦戦しました。

 

同じパーツが所々出てきて、使い回すのに効率的にクラス付けしたいけど、ちゃんと勉強してない…。

「CSS設計、勉強しておけば良かった」と反省。

次の休みに買って勉強します、はい。

ランチ=スマブラ

お昼になったのでラーメン屋でも開拓しようかと思いましたが、例の子にスマブラに誘われ、まさかのSwitch&スマブラデビュー

めちゃくちゃ面白かったです!

 

途中、先輩デザイナーさん(自宅にSwitchもスマブラもあるらしい)も参戦し、3人でわいわいとスマブラ。

先輩強し!小学生に負ける私!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お昼ご飯を食べないまま昼休みが終わります(アホ)

 

でもこのゲームで先輩とその子どもとの距離が一気に縮まった気がしました。

まさかの内見2日目

本日、また新オフィスの内見について行きました。

それにしても、昼の新宿コンクリートジャングルは体感温度37℃くらいありました。

鬼のLPコーディング(css編)

htmlをすべて終わらせるのに2時間近くかかってしまいました。

特に画像は、イラレからアセットを書き出しでやったのですが、やり方があってるのか分からず、試行錯誤しながら、とにかく進めました。

 

※本来、画像のサイズをできるだけ小さくして、読み込み速度を早くしたりサーバーの負荷を下げたりさせる必要があるのですが、そこは端折りました。

 

やっとCSSにとりかかりますが、

Sassを使わないとめちゃくちゃ面倒くさいし時間かかる…。

 

Twitterの方で相談に乗っていただきましたが、ナビの中のボタンが上手く実装できず、そこで時間を食いました。

ヘッダーと最初のセクションを終えたところで退勤時間。

 

明日は、朝イチでSassで実装していいか訊いて、時短を目指します。

苦手なtableタグさえなんとかなればできると思います。ググりながら頑張ります!

なお、今日の帰りのように、わからない所をまたTwitterで質問するかもしれません。その時はどうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m

先輩デザイナーさんには、完成してからフィードバックをもらいたいと思ってます。

頑張ります。

振り返り

頑張ったこと

  • イラレのアセット書き出し

できるようになったこと・わかったこと

  • 自分史上、最も長いLPのhtml実装
  • 課題として出された難しく長いLPを、先輩デザイナーさんがコーディングしたという事実。信頼度、尊敬度が一気に増した。
    Web担当が1人って怪しいなって思っていたけど、裏を返せば1人ですべてをこなせる技量があるということ。
    そんな尊敬する先輩のお手を煩わせるわけにはいかないので、すぐに質問せず、まずはググって自力でできるようになるよう努力する。

楽しかったこと・嬉しかったこと

  • Nintendo Switchデビュー、スマブラデビュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました