Webデザイナー日記 Day 1『ドキドキ、ゆるゆる』

Webデザイナーじゃない日記
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

Webデザイナー日記 Day 1『ドキドキ、ゆるゆる』

はじめに

本日8月5日、Webデザイナーとして初出勤しました。

教育以外の仕事に正社員として就くのは初めてです。

以下の2つの理由から日記を公開することにしました。

  1. 出来るようになったことをアウトプットして、知識・スキルを定着させるため
  2. 私と同じ業界未経験の方に、Webデザイナー/コーダーが入社後、どんな仕事をしているのかリアルを共有するため

早速、勤務初日の1日の様子を振り返ります。

今日の仕事内容

プロローグ

私の場合、内定が決まってから約1ヶ月後の入社でした。

その間にパソコンを買っていただいたり、机を用意していただいたりと、至れり尽くせりの対応をしていただきました。

内定をいただいた時に「入社前にやっておいた方がいいことはありますか?」

と聞きましたが「特に大丈夫です」との事でした。

理由は、入社する前は緊張したり、気疲れしたり、いろいろエネルギーを使うから、という事でした。

メンタルを重視する社長さん、好感度◎。

と言われつつ、不安だった私はこの1ヶ月、デイトラ(30DAYSトライアル)を進めたり、ProgateでなぜかPHPに手を出したりしていました。

午前

まさかの一番乗り

9:30出社だったので、9:20分にオフィスのドアの前。

緊張しながらドアを開けようとすると…

開きません!

5分ほど待っていると、直属の先輩デザイナーさん(社長と共に面接していただいた方)がいらして、「おはようございます!まさかの上かるびさんが一番乗りっていうね(笑)ごめんなさいね(笑)」

という和やかなスタート。

軽い挨拶

その後、社長や他の社員の方もいらして、軽く挨拶。

その後スルッとデスクなどの説明にいきましたが、私にとってこの流れはとても新鮮でした。

なぜなら、教師の頃は、新しい学校に赴任するとまず一番最初に、職員室の上座(校長、教頭の席)に数人並ばされ、一言ずつ自己紹介をさせられるからです!

その後は体育館に行って、子ども何百人かの前でステージに立ち、そこそこ長めの自己紹介をさせられます。

あれは今思うと地獄でした(笑)あの場で笑いが取れる先生は子どもからもすぐに慕われやすいです。

話は戻ります。

大きな会社ならこういう自己紹介はあるかもしれまんが、幸い、10名以下の小さな会社なので、スルッと名前を言って終わりました。

環境構築

まずは仕事で使うソフトやアプリなどを一通りインストールしたり設定したりしました。(Adobe系は全てインストール済みでした)

「slackならもう使えるぜ!」と若干イキっていましたが、まさかのChatwork。

丁寧に教わりながら設定を終えます。

ちょっと戸惑ったのが、FTPソフト。

「使いやすいものをインストールして大丈夫です」と言われたのですが、普段、ポートフォリオサイトはFirebaseでアップしているし、ブログはワードプレスなので、FTPソフトはほとんど使っていませんでした。

The ピンチ of ピンチ

…かと思いましたが、スクールでFTTTP、闇派遣会社の研修ではFileZillaを、ちょびっとかじっていて覚えていたので、何とかなりました。

FTPソフトは一歩間違えると取り返しのつかないとんでもない事になるので、実際にアップする時になったらもう一度使い方を聞き直すつもりです。

未経験の方はしっかり使い方を覚えておくと良いと思います。

ランチ

そんな事をしている間にお昼。社長とデザイナーさんと人事さんと4人で近くの飲食店へ。

午後

スマブラ

ランチ前に会社に社長の一人息子(小学生)が来ていました。

面接の時に聞いていたので特に驚きはしませんでしたが、教育の縁は切れないもんだな〜としみじみ思いました。

まだ昼休みだったため、ニンテンドースイッチを持ち込んでいて、先輩デザイナーさんとスマブラを始めました。

先輩デザイナーさんも普段からスイッチをやっているらしく、マニアックな会話が飛び交っていました。

昼休みが終わり、その後、

先輩デザイナーさんにできる事ないか尋ねてみました。

「扱っているサイトやLPを見ておいてください」と言われました。

途中、社長が「今日は上かるびさん初日だし、ゆるりと行きましょう」と言っていたので、そんなにガッツリ仕事の指示をしないように、伝えてくださっていたのかもしれません。

内見

入って早々、オフィスを引っ越しするということで、私もなぜか同行しました。笑

自分の会社の物件探しとか楽しそうだな〜と思いましたが、パッと渡された物件用紙をみたら月額料金がハンパねぇ料金でした。

オフィスの賃料ってこんなにかかるんだ…と驚きつつ、

「雇っていただいたからにはそれ相応の成果を出さねば!」と、少しの焦りと頑張りたい気持ちが芽生えました。

放置プレイ

ホームページも一通り見終わり、また出来ることがないか尋ねましたが、ゆっくりしてください、との事。

デベロッパーツールでどんな実装をしているのか見てみることにしました。

〜眠気との戦い〜頻尿疑惑

しかし、手を動かしていないと襲ってくるのが、睡魔。

誤魔化そうと、水を飲みに行ったりトイレに行ったりしました。

初日から頻尿疑惑を持たれたかもしれません。

VSCodeインストール、拡張機能セッティング

Adobeソフトを一通り立ち上げて、簡単な設定をしたのですが、DreamWeaverが重すぎる。

普段VSCodeを使っているから余計に遅く感じました。

ソフトは好きに好きなやつを使ってよいと言われたので、VSCodeをインストール!

しかし、今の自分のパソコンに入れている拡張機能を全部覚えていなかったので、

「拡張機能 おすすめ」などとググりながら追加していきました。

退勤

そんなこんなしてる間に退勤時間。

タイムカードや報告等もないので、そのままお疲れ様。

正直、いろいろ不思議な点がありましたが、帰り際に先輩デザイナーさんが、

「すみませんね、こんなカオスな初日にさせてしまって…笑」

と言っていたので、今日の感じがデフォルトではなさそうだということが分かり、少し安心しました。

振り返り

出来るようになったこと

  • Chatworkの使い方

嬉しかったこと・楽しかったこと

  • 社長、先輩デザイナーさん、人事の方がみんな良い人だった
  • 先輩デザイナーさんがまさかの同い年だった
  • 近々入社する動画編集担当の方も同世代らしい
  • 週3くらいで来る親会社の社員さんも同世代らしい

明日からはしっかり仕事が来ると思うので、しっかり休んでがんばります!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました