スポンサードサーチ
WordPressデザインレシピ集GET!
現在、デザイン会社から振られてくるコーディングと、親会社の管理サイトの運営が主な業務なのですが、管理サイトはほぼワードプレスでやっています。
今のところ、CSSをいじったり見出しをデザインしたりくらいですが、今後はもっと自由にカスタマイズしてもらいたい…、と、おそらく先輩から思われているためか、
先日、先輩が「WordPressデザインレシピ集」を経費でポチってくれました。
そして本日届きました!これで業務しながらスキルアップ出来ます!
初コーディング案件
先日、デザイン会社からコーディング案件が振られました。
そのうちの1つを私が担当することになりました!
会社に入ってからやったLPは、先輩が以前行ったものだったので、仕事ではありませんでしたが、今回はデザインデータをコーディングして納品するという、完全な実務。キンチョーします。
先輩から、

上かるびさんなら余裕だと思います
というプレッシャーはかけられましたが、頑張ります!
これをクリアした暁には、私にコーダーとしての実務経験がプラスされるのです!そう思って頑張ります。
スポンサードサーチ
JavaScriptレシピ集もGET!
WordPressレシピを買ったときに、社長が

そういう勉強の本はじゃんじゃん買っていいよ!私、本買うの好きだし!
という温かい言葉をいただいたので、お言葉に甘えて、JavaScriptレシピ集の購入もも打診したところ、快く承諾していただけました♪
あとは自分でも勉強本を買って、独学で進めたいと思います。
VSCodeおすすめテーマ、拡張機能
今日も空き時間にテーマを見てました。今日も良いのがあったので共有します。
New Moon Syntax Theme
HTMLが見やすいので、リアルにこれに乗り換えを検討してます。
setting.jsonで閉じ括弧、閉じ引用符
最近知ったのですが、VSCodeの括弧や引用符を自動補完してくれる設定があるみたいです。
括弧が「Auto Closing Brackets」
引用符が「Auto Closing Quotes」
でそれぞれ調べると、出てきます。alwaysに設定すれば常に自動で閉じタグをつけてくれるみたいです♪
スポンサードサーチ
振り返り
オフ会の怖さ
明日、ついに初めてのボドゲ会デビュー&もくもく会デビューです。
クリエイター、Webデザイナー、エンジニアの方は全員50000%Macなので、だっせーWindowsを持っていくのが非常に恥ずかしいです…。
それに明日は8人?くらいらしいのですが、4人以上いるとあまり喋らなくなるタイプのコミュ障なので、どうなるか心配です。
ただ、企画者の方いわく、(建前だとは思いますが)もくもくせずにボドゲだけやっていてもOK!みたいな文言もあったので、とりあえず楽しんできたいと思います。
土日やること
- Canvas、css、jsでのアニメーション実装の勉強
- ブログカスタマイズ
- YouTube動画の作成
- 筋トレ
- 任天堂switch&スマブラが届いたら寝ずにやりまくる
コメント