Webデザイナーじゃない日記 Day 20『iPad,iPhoneでコード書けるの!?』

Webデザイナーじゃない日記サムネイル Webデザイナーじゃない日記
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

血糖値スパイクでカックンカックン

本日もワードプレスの記事入れ込み。

が、今日は初めてお昼を食べてから眠気が襲いかかりました。

血糖値スパイクです。

お昼食べてからコーヒー飲んでいるんですが、カフェインが効くまで時間かかるので意味ないんですよね。かと言ってお昼前にコーヒー飲むのは何か嫌ですし。

歯磨きしに行ったりトイレに行ったりしましたが、それでも眠気が取れず、途中、パソコンに向かいながら数分寝たり起きたりを繰り返してました。

知らぬ間に疲れているのかもしれません?


幸い、現在の職場の机の配置上、寝てもバレないのですが、新しいオフィスでは先輩と隣になるそうなので、ピンチofピンチです。

糖尿病?

祖母が糖尿病だったので、この眠気は血糖値スパイクのせいじゃないかと思ってます。今度、健康診断があるので、その結果で決着をつけたいです。

会議の間に自己啓発

途中、社長が会議で別室に行っていたので、記事の入れ込みはちょっと置いておいて、先日の参考サイトのアニメーションを実装できるよう、こっそり勉強。

新しいことをまた知ったのでコチラに書いておきます。

Canvas

バナー作成サービスではありません。(それはCanva)

Canvasは、HTML5のフレームワークだそうです。アニメーションサイトのソースのjsにあって、何だこれは?と思って調べたらCanvasでした。土日にやってみます。

Canvas公式
CreateJS

WOVN.io(ウォーヴン)

こちらは多言語化サービスです。ライブラリとスクリプトの両方でできるらしいです。多言語化するライブラリとかも今後使いたい所ですが、今はアニメーションを優先するので、とりあえず保留で。

毎度のLIGさんでも取り上げているので、気になる方は読んでみてください。便利そうです。
https://liginc.co.jp/319234

VSCodeおすすめテーマ

スキマ時間にVSCodeのテーマを見るのが好きなんですが、今日もいい感じのテーマを見つけたので、VSCodeの方は見てみてください~♪

Vueのテーマ

あの、Vueです。個人的に好きな配色なので、ちょっとカスタマイズして今後使おうかなと思っています。

Panda

衝動買いならぬ、衝動インストールしました笑

しかし、配色はかわいいけど、ちょっと目が疲れますね…。無類のパンダ好きの方はどうぞ?

通勤時間にJavaScriptのスキルをあげる方法は?

今日は通勤時間中にアニメーションのコードを見ては、どんな動きするか見ていたのですが、これではあまり勉強にならないと判断。

そこで、iphoneもしくはipadで勉強できないかどうか調べたら、ありました!

iPadでプログラミングしてる人、今まで馬鹿にしててすみませんでしたァァァァ!!!!

iPadでプログラミングしてる人、今まで馬鹿にしててすみませんでしたァァァァ!!!! - Qiita
こちらの記事内容は3年以上前のものなので、記事内にあるアプリケーションなどの動作やUIは実際と異なる可能性があるのでご注意ください。(2023/01/04追記)iPadでプログラミングwwwアホ…

ただ、Appは有料です。

TextasticとGoCoEditが良さげですが、どちらも1000円前後。これでiPadでコードが打てると考えれば安いのではないかと思います。

ただ私の場合、iPadは持っているのですが、キーボードがないのでその費用の方がかかります。


あと問題は満員電車の中ではコードが打てないということですね。。。

結局、引っ越しするのが一番良いんですけどね。金。金。金。

振り返り

土曜日、ボドゲ会デビュー。緊張する。元教師だけどコミュ障だからさ~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました