スポンサードサーチ
フロントエンジニアとしての第1歩
今日も今日とてワードプレスの…

上かるびさん、ちょっといいですか

!?!?!?
実は先日、いつもお世話になっているデザイン会社からコーディング案件がきたのですが、担当者の方から、動きを付けてほしいとの依頼が。
そんで、こんな感じにして欲しいというサイトがコチラ(他にもいくつかサイトを紹介されましたが、とりあえず1つだけ)
http://gogc.jp/
(Twitterでも言ったやつです)
先輩と一緒に見たのですが、「ここがちょっと自信ないんですよね…」と、先輩でも実装できるかどうか分からないサイトもありました。
ということで、私がコードを調べて、仕組みを調べて、できそうかどうか判断するよう頼まれました。
でも、せっかくの依頼。出来なければフロントエンジニアとしての名が廃るもんよ!(誰
苦手なJavaScriptを解読
ワードプレスの記事入れは保留で、1日中、コードを調べてました。
(twitterで相談に乗っていただいた方ありがとうございました)
しかし、初めて聞くイベントやワケのわからないプラグインなどが多く、なかなか進みませんでした…。
退勤1時間くらい前に何となく実装の仕組みが分かってきました。
その成果を報告したら先輩からお褒めの言葉をいただき、

期待してます。ぜひJavaScriptマスターになってください
と言われました笑
JavaScriptマスターに、俺はなる!!!
スポンサードサーチ
「成長するチャンスだ!」
動きのある実装ができそうかどうか返事するのは今週中なので、リミットは実質あと2日。
結局、自分でやるしかない。
結局、余白。
頑張る。
毎日修造のこの言葉を思い出します。
やっぱりWebデザイナーじゃない
仕事終了間際、社長がふと
「これであとはデザインできる人が入れば完璧だな~」
とつぶやいていて、「あ、やっぱり俺ってWebデザイナーじゃないんだ」と悲しくなりました。
いや、俺がなってやる!!!
スポンサードサーチ
振り返り
VSCodeのおすすめフォント第2弾
会社のパソコンでVSCodeのフォントをRicty Diminishedにしたらなぜか見づらくなりました。新たに調べて「Inconsolata-g」というフォントにしました。コチラも見やすいのでおすすめです。
備忘録知らなかったこと(明日調べること)
transit
lity.min.js
プログレスバー
pace
Tween
setIntervalとtimeIntervalの違い
コメント