目次のカスタマイズ
今日も元気にワードプレスの記事入れ込み。
サイトマップを作ってから、今日は目次をカスタマイズしました。
使ったプラグインはtable of contents plus。既存のプラグインをカスタマイズすることに抵抗がなくなってきました◎
Webデザイナー界のゾロの存在を知る
そんな中、
突然、社長からパンフレットを見せられ、
「こんな感じの物、デザインできない?」と打診されました。
笑いながらだったので、冗談半分だったのかもしれませんが、心の中では「きたー!」となりました。
見せられたのは紙媒体でしたが、思わず「きれいなデザインですね」と、心の声が漏れました。

でしょ~?でもね、これをデザインしたのは、いつもお世話になってる○○さん(デザイン会社)の責任者の方じゃなく、その助手さんなんだよ。すごいよね。
詳しく聞いてみると、その方は同い年のアラサー女性だそうで、その責任者の右腕的な存在らしいです。
何ということでしょうか…。
つまり、ONE PIECEでいう、ゾロです。
ドラゴンボールでいうベジータ。
…強い。
他のパンフレットなども見せていただきましたが、「これが現役デザイナーの仕事か…」と、Webデザインの世界に入ったんだなという実感が一気に湧きました。
ちなみにそのデザイン会社についても話を聞いてみると、20名ほどの制作会社で、年商もとんでもない額でした。
社長が「つまり、単純計算でそこのデザイナーさんは億プレイヤーってことだよね。すごいねー」と軽くおっしゃってましたが、デザイン会社でもそんな儲かるんだな~と思いました。
そして同い年でそれだけのデザイン力があるということは、それなりにキャリアを積んでいて、リアルな話、お給料も結構な額をいただいているんだろうな~と、つい比較してしまい、自己嫌悪に陥りそうになりました。
そして真面目な話、これからどうしようか迷ってます。。。
デザイナー系か、フロントエンド系からvueやreactに進んで開発系になるか。
現時点ではやりたいことが明確ではないので、とりあえず今は目の前のことに全力を注ぎつつ、開発系のことも習得しつつ、意志をハッキリさせていきたいと思います。
振り返り
社長が新しいオフィスではゲーム部屋を作るとか、床を芝生にするとか仰っていて、本当に良い会社に入ったなと思いました。
芝生は予算的に無理そうですが、ゲーム部屋は実現できそうなので楽しみです。
節約中なのにswitch買っちゃいました。
コメント