Webデザイナーじゃない日記 Day 14『ペットがいる職場を夢見て』

Webデザイナーじゃない日記サムネイル Webデザイナーじゃない日記
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

褒める文化のある職場は最高

今日も今日とてワードプレスの記事入れでした。

記事をあげると基本的に社長がチェックしてから全体で各自拡散するのですが、今日は先輩から「この画像のチョイス、記事の内容とイメージ通りで、素晴らしいですね」と褒めていただきました。ありがたや~。

フォトショで画像解像度を変えるショートカットキー

ちなみに記事入れをやり始めた頃、画像編集で使えるショートカットキーを教えていただいたのですが、結構便利なので共有しておきます。

【Ctrl+Alt+I】で画像解像度が変えられます。

Adobe Stockの画像は5M超の高解像度ばかりで、dpi(ドット密度)も350と高いです。

なので、このショートカットを使えばすぐに72dpiにでき、サイズも変えることができます!

Adobe公式にショートカットキー一覧もあるので、ご存知なかった方は是非ダウンロードしてご活用ください。

Learn | Adobe Creative Cloud
Sign into Adobe Creative Cloud to access your favorite Creative Cloud apps, services, file management, and more. Log in to start creating.

私も1枚印刷してラミネートして家で使ってます?

職場にペットを持ち込めることを夢見る弊社

記事入れしていたらchatworkでいきなり社長から猫の譲渡会についてのリンクが送られてきました。

開くと可愛い黒猫の里親募集のページ。私に子猫を勧めてくれました。

そこから自然と、先輩も混ざって猫談義。

ネコーダー
ネコーダー

いいね!猫についてもっと話そ!

私のパソコンで里親募集の猫たちを見ては、

「この子かわいい〜」

「僕はこの子ですね」

「この柄珍しいですね!」

などと盛り上がりました。

途中、里親募集の猫が10万匹以上いるという事を社長が見つけ、その事実を受けて、先輩が名言を放ちます。

先輩語録

パイセン
パイセン

この世の中に不幸な猫がいることが許せないですね

さすがです、先輩。。。

持論ですが、動物好きに悪い人はいません。

社長も「会社で猫飼えたら幸せだね~」とおっしゃってました。

ドイツのベルリンは確か犬と共に出勤できる職場が多く、犬にとって一番幸せな街とされている、という事を前にテレビか何かでやってましたね。

私も猫用かばんに猫を入れて出勤して、会社で自由に暮らして、たまに遊んでもらうっていう生活を夢見てます。

どうぶつ基金

その後、先輩からスッと「どうぶつ基金」のパンフレットを渡されました。

世の中には私が知る以上にたくさんの猫や犬が助けを必要としていることを知りました。

なんか分かりませんが、どうぶつ基金のホームページを見ている途中に泣きそうになりました。

ぜひ、犬好き、猫好きの方には一度見ていただきたいです。

ちなみに先輩は既にTシャツを買ったりして支援されているそうです。

振り返り

健康な猫なら初期費用はエサ代と砂代くらいだそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました