Webデザイナー面接レポート #8

Webデザイン
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

小規模制作会社

都心近くの下町にある会社

乗り換えが最低で4回あって、辛かったです…。

応募概要

会社のホームページを見たらめちゃくちゃカッコよかったです!
テーマも学校や教室などの要素があって、元教師の私にはとても魅力的に感じたので応募しました。

雇用形態:アルバイト

正社員登用制度がありました。シフト制。

職種:Webデザイナー

デザイナーの他にも、勉強会を通してカメラなどのスキルも身につけられるという所にも魅力を感じました。

面接内容

概要

代表の方とマンツーマン面接。

テレビで私のポートフォリオサイトを映しながらの面接。

質疑応答

面接の内容を時系列でまとめました。

共有・改善したい事項、備忘録として見返したい項目のみ 詳しく書いてあります。

【表記の説明 】
Q.=採用担当者の質問・発言
A.=私の回答・発言

志望動機系

  • 履歴書確認
  • 志望動機
  • なぜ弊社を選んだか

自己分析系

  • (私の転職サイトのスキルチェック表を見ながら)HTML、CSSなどどれくらいできるか(タグ打ち、フレームワークの使用)
  • ガヤガヤした職場、静かな職場、好きな方は
  • 将来やりたいことはあるか

Q.Webデザイナーとしてスキルアップしていくと、クライアントさんと電話したり会議したりする機会があるが、そのようなやり取りは大丈夫か

確認事項

会社概要や雇用形態について確認しました。

アルバイトのため、月収、年収どれくらい欲しいか聞かれました。

逆質問

  • もし採用していただけることになった場合、身につけておいた方がよいスキルはありますか
  • 副業はOKか

職場見学

小さい会社だったので、面接をしていた会議室からガラス越しで職場の様子が見えました。
すごく綺麗に整備されていて、働きやすそう~と思いました。

まとめ

ガヤガヤとした職場と静かな職場を聞かれたあと、「うちは作業する時は基本的に静か。会議などでは積極的に話す」とおっしゃっていて、個人的にもそういう環境がいいな~と思いました。

ちなみに前回の#7のイケイケパリピの会社はたくさん色んな会話が飛び交っていたので(結構遅めの時間で残業中だったのかもしれませんが)、会社によって雰囲気は全然違うんだな、ということが分かりました。

最後まで読んでくださりありがとうございました m(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました