量産型彼氏/SHISHAMO
ドラム解説+ドラム楽譜 無料ダウンロード

SHISHAMO
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

楽曲解説

タイトルに「量産型」という珍しいワードを使った、宮崎朝子ワールド全開の1曲。
実は、新しいベースの松岡彩さんがMVデビューしたのもこの曲です。
とても可愛らしいMVです。

 

ドラム解説

SIHSHAMOの楽曲で初めてドラムソロが導入された曲ではないでしょうか。

ギターやベースはコピーしやすいですが、ドラムのコピーは難易度高めです。

ドラムソロが一番の鬼門ですが、それ以外にも練習が必要な所があります。

BPM=195(シャッフル)

速めのテンポ。しかもシャッフルです。

ライブなどでやる場合、本番は十中八九、緊張などで走ります。

ですので、
練習の時から、叩く前にメトロノームでテンポを確認するようにしましょう。

この曲で走って一番困るのはギターでもベースでもなく、ドラムです。
テンポが速いと自分で自分の首を締めることになります。^^;

練習ではテンポを10くらい落として合わせてもいいかもしれません。

イントロ~サビ

イントロ

ド頭からフィルで入ります。ここでシャッフルの雰囲気を作り出しましょう。

三連符のフィルイン。この三連符は曲中に何回も出てきますので、スムーズに叩けるようになるまで練習しましょう。

Bメロ

Bメロでは4つ打ちみたいなリズムが使われています。右手、左手、バスドラがピタッと合うように叩きましょう。

量産型彼氏のフィルでは、この左手から入るパターンが多く出てきます。シャッフルのリズムなので難しいと思いますが、スローテンポから練習していきましょう。

サビ

サビの前半は通常のリズムパターンなので難なく出来ると思います。

後半の落ち着く所で、三拍子みたいなリズムに変わります。1番はライドで刻みながらなのでリズムが取りやすいのですが、2番の所は休符が入ってくるので、少しリズムが取りにくいです。要練習です!

1番サビ後半パターン

2番サビ後半パターン

ドラムソロ

順番的にギターソロの後ですが、先に解説します。ドラムソロと言っても、わずか8小節。されど8小節。私もたくさん練習しました。

一応YouTubeに解説動画もあげているので、参考にしてみてください!(ミスってますが笑

※お詫びと訂正
動画内の楽譜、タムの3連符の所が間違っています。ダウンロードで配布している楽譜では修正してありますので、そちらを参照ください。(この後の記事内の楽譜も修正済みのものです)

練習すれば必ず出来るようになりますので、頑張って欲しいです。


それでは、2小節ごとに解説します。

ドラムソロ 1/4

実際、手順は色々あります。楽譜に記載した手順は、実際に私が叩いた時の手順です。この手順通りでなくてもOKです。

私がこの手順に行き着いたのは、色んな手順を試してみての結果です。
なので、自分で色々手順を試してみて、叩きやすい手順を見つけるのが一番の近道だと思います。

例えば、この2小節だけで考えると、単純計算でスネアは10回叩くので、RLRL…で叩く方法などがあります。が、実際に叩くとその手順だと難しいのが分かります…^^;

ドラムソロ 2/4

一番困惑しやすい所です。すべて3連符になっていて、パッと見、「なんじゃこりゃー!」となりますが、ポイントを押さえればそこまで難しくはないので頑張りましょう。


ここを叩く時のコツというか意識する点は、画像で赤く印した所です。

3連符の1つ1つを丁寧に叩こうと考えるのではなく、赤く印した、それぞれ頭の拍を意識して叩きます。(バスドラと一緒なので意識しやすいと思います。)
何なら赤い点の所を強めに叩く感じくらいが丁度よいと思います。


と言っても意識1つで変わるわけではないので、一番最初の練習は、とにかくゆっくりなテンポで叩く場所(ハイタム、フロアタム、クラッシュシンバル)の移動をスムーズにできるようにすることだと思います。

それが出来るようになったらテンポをあげていきましょう。

ドラムソロ 3/4

ここは記した手順通りがオススメです。最後の三連符タム回しは、右利きの場合、この手順じゃないと回せません 。

ドラムソロ 4/4

最後です。少し右手が忙しくなります。また、バスドラと一緒に叩くのが左手になるので、リズムが崩れやすいです。

ですので、バスドラはあまり意識せず、手でしっかりとシャッフル&三連符を叩くように意識すると良いと思います。



私の解説動画を見れば分かりますが、私もスローテンポで叩いているのに若干ズレてます^^;

終わりよければ全て良し精神で、ここも丁寧に叩きましょう!

ギターソロ~Cメロ

ギターソロ

2小節ごとにフィルが入ってきます。

そのフィルが手順的にRLRRと、右手が少し忙しくなります。

私もドラム動画を撮った時に、ここのグルーヴが上手く出せなくて、少し気持ち悪いドラムになっています…。

個人的に、ここがドラムソロの次に練習が必要な所だと思います。

Cメロ カウベルパターン

ドラムソロ終わり。ライドシンバルのカップとカウベルを使ったパターンです。

カウベルなんて持っている人はあまりいないと思います。私もこの曲をコピーするためだけに買いました
(;´д`)

ですので、とりあえずコピーする時は、全部ライドシンバルのカップでよいと思います。

まとめ

上記の解説の他に、シンバルチョーク(ミュート)などもあり、たくさんのドラムスキルが必要とされる曲です。

しかし、できるようになれば、とっっっても楽しい曲なので、是非、楽しみながら練習して欲しいと思います。

また、耳コピした楽譜を配布しておりますが、楽譜通りじゃなくても全然OKです。とにかくこの曲はシャッフルのリズムが出せればOKです。

ドラム参考動画

カウベルはバスドラの上の所に付いてます。この時は全部覚えきれなかったので、右手奥に楽譜を置いて、所々で確認しています。

ドラム楽譜 無料ダウンロード

耳コピして作成した楽譜です。100%正しい保証はございませんので、御了承ください。
作成ツール:Muse Score 2

また今回は、自分のドラム動画を見返しながら、吉川さんだったらこう叩くだろうという推測を踏まえて、修正を加えています。
「動画と違くね?」という部分がありますので、その点だけ御了承ください。

ダウンロードした方は、いいね!orコメントをしていただけると嬉しいです?

 

ドラム楽譜 無料ダウンロード

耳コピして作成した楽譜です。100%正しい保証はございませんので、御了承ください。
作成ツール:Muse Score 2

また今回は、自分のドラム動画を見返しながら、吉川さんだったらこう叩くだろうという推測を踏まえて、修正を加えています。
「動画と違くね?」という部分がありますので、その点だけ御了承ください。

ダウンロードした方は、いいね!orコメントをしていただけると嬉しいです?

 

コメント

  1. 楽譜ダウンロードをしたいのですが、ダウンロードのところを押してもこのページが開くだけで、できない状態です😢
    なにか方法があるのでしょうか?

  2. こちらはPCからのダウンロード専用となっております!もしスマホから見ている場合はダウンロードできません。。。
    よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました