ドラム解説
BPM=98
スローテンポな曲。ゆっくりなため、4分音符から32分音符まで幅広いパターンが使われています。
リズムパターン
大きく3つのポイントがあります
16分音符のバスドラとドラッグ
基本は8分音符の刻みです。
ただ、バスドラムがハイハットの裏(ハイハットとハイハットの間)に16分音符で入ってきますので、慣れていない方はまずひたすらこのパターンをできるようにしましょう。
また、楽譜にも記載してありますが、音符に斜め線が入っているのはドラッグという奏法になります。簡単にいうと左手でスネアを軽く2連続で叩く奏法です。YouTubeなどで練習動画もたくさんありますので、慣れていない方はコチラも練習しておきましょう。

サンバキック
熱帯夜の中でも、いや…
SHISHAMOの曲の中でも3本の指に入るくらい難しい
と感じたパターンがアウトロに待ち構えております…!
このパターンが熱帯夜の鬼門です。それでは見てみましょう。

はい、楽譜を見ただけでは、何が何だかさっぱりの方も多いと思います。
これはいわゆる「サンバ」のリズムパターンの部類に入ります。足はずっとドッドドッと同じリズムを刻んでいて、そこに右手と左手がバラバラに入ってきます。いわゆるサンバキックというやつです。私も習得する前は苦手でした…。
サンバパターン練習方法
①右手、左手で楽譜通りできるようにする(かなりスローテンポからでOK)
②足だけではサンバ感がつかめないので、右手と足だけでサンバのリズムをつかむ。↓

③1小節ずつ、1拍ずつなど、本当に少しずつ、しかもかなりスローテンポでよいので、左手も加えていく。(ここは焦らず!)
④テンポを少しずつあげていき、元のテンポでもできるようにする。
⑤前後から通しで、できるようにする。
できるようになると普通に「カッコイイ」です。モテます。
ライドを叩きながらタムタム
あまり見かけないパターンなのでピックアップしました。タムはどちらも左手で叩きます。
フロアタムを叩くときに右手とぶつからないようにだけ意識しましょう。

フィルイン
SHISHAMOに結構ある、左手でハイハットオープンクローズ(シャッてやつ)をおこなうパターンが所々に出てきます。左手ですので、慣れていないといい感じの音が出ません。苦手な方は練習しましょう!


ドラム動画
ドラム楽譜無料ダウンロード
耳コピして作成した楽譜です。100%正しい保証はございませんので御了承ください。
作成ツール:Muse Score 2
ダウンロードした方は、いいね!orコメントをしていただけると嬉しいです?
↑PDFの方が軽いのでおすすめです!
コメント
今度サークルでやることになったのでめっちゃ助かります!
musescoreファイルもできたら欲しいです!
がんばってください!musescoreファイルは編集して転用できてしまうので、申し訳ないですがお断りさせていただいてます。